梨状筋症候群治療のプロが教える3ステップストレッチで梨状筋症候群症状を改善する方法【姫路 整体】
- 雄 溝曽路
- 2021年8月2日
- 読了時間: 2分

「梨状筋症候群と診断されたけどどんな治療をしていいかわからない」
「梨状筋症候群を改善させるストレッチを知りたい」
そんな悩みはありませんか?
本記事では臨床で効果立証済みの梨状筋症候群改善させる3ステップストレッチをご紹介します
この記事を書いている私は
・国家資資格(理学療法士)を保有し、25000人以上の悩みを解決し
・痛み治療専門の治療院を経営・最前線で治療を行う
痛み治療専門のセラピストです
梨状筋症候群ってどんな病気?
「梨状筋症候群ってよく聞くけどどんな病気なの?」
おそらく多くの方がこ梨状筋症候群については正しい理解をしていないのが現実ですね
しかもそれは医療関係者にも言えることなんです…
そう!
医療のプロである専門職でさえ正しく理解している人はごく僅かです
これが梨状筋症候群がなかなか治らない大きな原因の一つなんですよね
ではそのプロでも理解し難い梨状筋症候群とは一体なんなのか?
その正体についは過去の記事でしっかりと説明していますので
必ず理解した上で今回のストレッチも行ってください

では次章で今回のメイン、梨状筋症候群を改善させる3ステップストレッチをご紹介します
梨状筋症候群改善3ステップストレッチ
今回ご紹介するストレッチは
痛み・症状に応じて3ステップで行えるストレッチです
なぜ痛みに応じて行う必要があるのか?
それは痛みが強すぎるストレッチは逆効果だからです
痛みの強すぎるストレッチの弊害についてはこちらの動画がわかりやすいと思います
動画の内容通り痛みを我慢して行うストレッチに良いことなんて一つもありません
ということで今回はあなたの梨状筋症候群の痛みに応じてできるストレッチをご紹介しますので
ご自身にあったレベルのストレッチから無理なく始めてみてください
よかったら他の記事や動画もご覧ください(^ ^)
整体サロンRepla-リプラ-
溝曽路雄
最新の梨状筋症候群改善のためのヒントを見逃さないためには
こちらからチャンネル登録↓
姫路市で梨状筋症候群でお悩みなら迷わずこちらからご連絡を↓
腰痛専門整体サロンRepla-リプラ-
TEL:080-7490-4580
LINEなら24時間予約受付中↓
Comments