【立ち上がり腰痛 治し方】国家資格者が教える立ち上がりの時の腰痛を自分で治す簡単ストレッチ【姫路市 整体 腰痛】
- 雄 溝曽路
- 2021年9月4日
- 読了時間: 2分

「立ち上がろうとすると腰が痛い」
「前屈みになると腰が痛い」
あなたはそんな腰痛でお悩みではありませんか?
本記事ではそんなあなたの腰痛を解消する今すぐできる
30秒ストレッチをご紹介します
この記事を書いている私は
・年間2000人以上の腰痛を患者を担当し
・現在は腰痛専門の治療院を経営する
臨床経験15年の理学療法士(国家資格)です
なぜ立ち上がると腰が痛いのか?
それはズバリ…
あなたの股関節が曲がっていないからです
立ち上がりには体重移動が必要
人間が椅子や床から立ち上がる際には
絶対に前屈み動作を行い、重心を前に移動させる必要があります
試しに全く前に重心(体重)を移動せず立ち上がってみてください
どうですか?
立てませんよね?
おでこに指を当てられただけで人が立てなくなるのは
この重心移動が妨げられるためです
この立ち上がる際の体重移動を行なっているのが股関節の動きになります
なぜ股関節が曲がらないと腰痛になるのか?
それは股関節の代わりに腰を曲げているからです
立ち上がる際に腰の痛みが出る方のほとんどが
股関節を曲げることができません
にも関わらず前方への体重移動はできているんです
なぜでしょう?
それは股関節の代わりに腰(腰椎)を思いっきり曲げているからです
腰を曲げることで体重を前に移動し
無理やり立ち上がっているんですよ
そんな無理を常に腰に強いていたらその腰はどうなりますか?
そうです
負担が積み重なることで腰痛として現れます
これが立ち上がりの時に起こる腰痛の正体です
立ち上がりの時に起こる腰痛を解消するストレッチ
では立ち上がりの際に股関節が曲がるのを
邪魔している場所はどこなんでしょうか?
その一つが
お尻の筋肉です
このお尻の筋肉は骨盤の後ろから
太ももの後ろについており非常に大きな筋肉です
この筋肉の動きが悪くなることで
骨盤が後ろに引かれてしまい股関節が曲がるのを邪魔します
ということで今回はそのお尻の筋肉を簡単に緩める
30秒ストレッチを特別にお教えします↓
PS.よかったら他の記事や動画もご覧ください(^ ^)
腰痛専門整体サロンRepla-リプラ-
溝曽路雄
最新の腰痛改善のためのヒントを見逃さないためには
こちらからチャンネル登録↓
姫路市で腰痛でお悩みなら迷わずこちらからご連絡を↓
腰痛専門整体サロンRepla-リプラ-
TEL:080-7490-4580
LINEなら24時間予約受付中↓
Comments