【必見】坐骨神経痛に伴うふくらはぎのしびれの非常識な治し方とセルフケア【姫路市 整体 坐骨神経痛】
- 雄 溝曽路
- 2021年8月8日
- 読了時間: 3分

「坐骨神経痛と言われ、ふくらはぎがしびれている」
「坐骨神経痛からくるふくらはぎのしびれの治し方がわからない」
そんなお悩みはありませんか?
本記事では、病院やTVなどでは絶対に教えない
坐骨神経痛に伴うふくらはぎのしびれを自分で治す方法とセルフケア方法についてお伝えします
この記事を書いている私は
・これまで25,00人以上の痛みに苦しむ患者様を担当
・現在は痛み治療専門の治療院を経営しながら、日々痛み治療の最前線で働く
国家資格(理学療法士)を保有する治療家・セラピストです
なぜ坐骨神経痛でふくらはぎが痺れるのか?
坐骨神経痛ってお尻や足の裏も痺れるけど…
坐骨神経痛によってふくらはぎがしびれる原因として考えられるのは
坐骨神経の圧迫や絞扼(締め付け)、滑走障害(伸びない)などによる末梢神経障害が一般的です
しかし、実際の臨床医現場ではこの限りではないんですよね
実際の治療現場では坐骨神経には特に問題がなくても
「ふくらはぎがしびれる」
という訴えの方が非常に多いんです
その理由は、坐骨神経よりも末梢(足首側)の神経に問題があるからです
人間の感覚神経というのは、脊髄から末梢の末梢神経
脊髄から脳に渡る中枢神経が存在します
さらに末梢神経は枝分かれしていき、人間の体の隅々に分布しているんです
坐骨神経もそこから枝分かれしていくため
坐骨神経に問題がなくても、さらに末梢の神経に問題があれば
ふくらはぎがしびれるというわけです
さらに詳しい話は過去記事でお話しています↓
「じゃあ坐骨神経に問題のないふくらはぎのしびれはどうやって治せばいいのか?」
安心してください
坐骨神経痛の治療をしても治らない
そんなふくらはぎのしびれの治し方を次章でご紹介します
坐骨神経痛に伴うふくらはぎのしびれの治し方
「坐骨神経に対して治療をしてもふくらはぎのしびれに全く変化がない…」
そんなあなたに狙っていただきたい場所が
脛骨神経です
この脛骨神経という神経はは坐骨神経から枝分かれし、ふくらはぎの筋肉の奥を走行するため
ふくらはぎのしびれや痛みに直結しやすい神経です
例えばふくらはぎの筋肉が異常に固くなり脛骨神経に問題が起こる
脛骨神経そのものが硬くなったり、滑走障害などが起きる
そういった問題が起こることで坐骨神経に問題がなくても
ふくらはぎがしびれる原因として非常に多いんです
ではそんなふくらはぎの痺れをどうやって治すのか?
自宅にいながら自分でしびれを治せる方法を動画でご紹介します
よかったら他の記事や動画もご覧ください(^ ^)
整体サロンRepla-リプラ-
溝曽路雄
最新の坐骨神経痛改善のためのヒントを見逃さないためには
こちらからチャンネル登録↓
姫路市で坐骨神経痛でお悩みなら迷わずこちらからご連絡を↓
腰痛専門整体サロンRepla-リプラ-
TEL:080-7490-4580
LINEなら24時間予約受付中↓
Comments